昔シリーズ(前世)
新ブログを始めて七年、当初は一部の好きな作品名しか挙げなかった、読まなくなった時にがっかりさせてしまったので、相手の気持ちが失われる悲しみ、その中で優しい人々に励まされている、スタジオ 十三平米先生にいただいたFAなど。
新都社のねとらじからアニラジやネットラジオを聴くように、周りにも聴く人が増えて欲しい、「異性の好きな部位は?」という質問と声、他人の声を意識するようになった中学時代のキッカケ、投稿した「あぽろ大作戦」のFAなど。
「地雷」についてのツイートを見て思った苦手なものの話。 子どもの頃に踏んだ地雷、原作でカップリングされていない組み合わせを恋愛関係として描く事と、それを題材にした二次創作作品、投稿した「ユートピア3アゲイン」のFAなど。
没先生の百合漫画が楽しみ、久しぶりに風邪を引いた、転校した友人や退職した同僚との別れについて少し、ぷげら8周年企画に投稿した漫画(FA)。
行ったねとらじの反省とサンタクロースが居ないと気づいた時の話と、昔からあるサンタクロースの嘘の話。
中学生の頃の思い出話その3。中学一年生の頃、担任の先生の話。
昔好きだったお笑い番組と好きだったお笑い芸人の話と、先日のM-1グランプリの感想。
幼稚園の頃に習った赤ちゃんのでき方と、赤ちゃんは可愛いという話。
高いハーゲンダッツのアイスと小学校入学前の学習机の思い出、修学旅行のおこづかいなど、子どもの頃のお金にまつわる話。
中学生の頃の思い出話その2。中学二年生の頃、担任の先生の話。
小学生の時に友だちの誕生日パーティに参加した時の話、自分や従兄弟の誕生日にみんなで集まっていた話。
体重と中学生の時に身長が一気に伸びた話、中高生の時の乱れた服装の話。
ものを大事にする事について、本の扱いで言いたい事など。
中学生の頃の思い出話その1。中学三年生の頃、担任の先生の話。
小学生の頃の思い出話その10。小学五年生の時に行われた国語のテストでの解答と、社会の時間にあったグループ発表で作った創作紙芝居の話。
図書館ではいろんな出逢いがある、中学生の頃はたくさん本を読んでいて、しょっちゅう図書館に通っていた話。
小学校の頃と、アルバイトをしていた時のカッターにまつわる話。
子どもの頃のわからない言葉の調べ方と、今は検索ですぐ調べられてすごいなという話。
小学生と中学生の頃の思い出話その4。小五、小六、中学生の頃の嫌いだった音楽の先生の話。
以前はよく風邪を引いていたけど最近は引かない事、喘息持ちだった昔の事、仕事中に体調が悪い時の事など。
1Q84を読んで思ったNHKの集金の仕事の大変さ、それに関する高校生の頃の会話、中学生の頃の自分と嫌われる事など。
スーパーでアルバイトをしていた時、親戚のおじさんたちに言われた失礼な一言の話。
中学生の頃、プロ野球を観るようになったキッカケの話。
小学生(と幼稚園)の頃の思い出話その9。好きだった楽器と幼稚園の頃の難しかった演奏などの話。
小学生の頃にできなかった体力テストの腹筋運動をキッカケに、軽い筋トレをするようになった話。
小学生の頃の思い出話その8。昔よく観ていたテレビの占いと、小学校の頃の心理テストの思い出。
中学生の頃の手帳に書いてあった憂鬱な気持ちと、当時授業で書いていた小説(黒歴史)の話。
メーカーの修理サポートが終了したAIBOと飼い主の話と死別の話。
小学生と中学生の頃の思い出話。小学生の頃、運動会で用具係をしていた時の話と、中学生以降の体育祭、特に応援団と行進の練習が嫌いだった話。
美容院や理容店での会話と、子どもの頃父に髪を切ってもらうのが嫌だった話。