昔シリーズ(前世)
小学生の頃の思い出話その7。小学生の頃よくらくがきしていた事やオリジナルカードを作った事、人物を描きたくなかった話。
小学生の頃の思い出話その6の続き。三十人三十一脚に出場した話後編。練習と本番。
小学生の頃の思い出話その6。三十人三十一脚に出場した話前編。ほとんど僕が参加に抵抗していた話だけど。
みそ汁のお椀について思う事、子どもの頃の火傷と怪我の話。
数年間使っていないエアコンと父が買ってきた冷風機の話。
小学生の頃の思い出話その5。小学六年生の時にドッジボール大会に出場した話。
小学生の頃の思い出話その4。小中学生の頃、毎年夏休みに母方の祖父母の家に遊びに行っていた思い出話。
小学生の頃の思い出話その3。大好きだった工作と苦手な絵、スケッチ大会や人物を描いた思い出。
小学生の頃の思い出話その2。小学生になって「お兄さん」になった?事にまつわる話。
小学生の頃の思い出話その1。入学した時の戸惑いと印象に残っているできごと。
子どもの自殺が9月1日に多いというニュースを見て思った事、僕が中高生の時の経験。
大好きな村上春樹作品との出逢いその2。作品にはまっていろんな著作を読んでいったり作中の音楽を聴いたりした。
大好きな村上春樹作品との出逢いその1。初めて読んだ「海辺のカフカ」と「ダンス・ダンス・ダンス」。
子どもの頃の将来の夢、無くなってしまった今の夢の話。
学校に通っていた頃に居た友だちと、卒業してから疎遠になってしまった話。
昔両親の遠距離恋愛時代の手紙を見つけた話、両親の離婚の話。
地元の空襲の記録や写真を見てきて思った戦争の話。
小学二年生の頃にローマ字を覚えていろいろな英語をローマ字読みしていた話、英語が難しかった話。
離婚した父の話その2。
薬を見つけ出した人はすごいという話、子どもの頃薬が苦手だった思い出話。
幼稚園に通っていた頃の思い出話その3。流行っていた遊びや風潮。
中学生の頃の差別にまつわる昔話と、人を差別したくないけどココロの中では差別している事が多い、差別をしない人間になりたいという話。
幼稚園に通っていた頃の思い出話その2。叱られていた思い出。
幼稚園に通っていた頃の思い出話その1。
小学生と中学生の頃の思い出話。昔の携帯で作曲していた事、楽譜が読めない事、ギターやキーボードをちょっとだけ弾いていた頃の昔話。
六年前の6月の新都社の事や、当時元気だった犬の昔話。
中学生の頃、体育の先生に言われた気になる一言の話。
19歳の頃、骨髄バンクのドナー登録をした時の昔話。
音の話から以前ひどく患っていた腰痛の話へ。
小学生と中学生の頃の思い出話。小学生の頃の運動会と学習発表会、中学生の頃の文化祭の思い出話。