金魚ちゃんは青羊の夢を見るか?

痛みに加え暑さで体内に熱がこもり、苦痛でほとんど動けない日々が変わらず続く。ただ幻水のリマスター版のプレイは多少進められ、心残りは少しずつ減らせている。

質問や非公開コメントなどがございましたら Web拍手 へどうぞ!匿名でお送りいただけます。

2024年の振り返り4 楽しんだ新都社外・商業・同人作品

前回の記事で紹介した「幻想水滸伝」シリーズのWebオンリーイベント「星の祝祭VI」の当スペースへ、もしもご来訪くださったりネットプリントを印刷くださったりした方がいらっしゃりましたらありがとうございました!

同人ペーパーに続き、ネットプリントの画像も公開。2024年に描いた「」のナナミの絵をL判サイズに変更し、作中のセリフを引用した。

2024年に描き、「星の祝祭Ⅵ」のネットプリント用に作成した「幻想水滸伝Ⅱ」のナナミの画像

幸せな世で、他の子どもたちと同じように学校に通えていたら・・・と印象に残るセリフだった

22日には月ブログも更新。「幻想水滸伝Ⅰ&Ⅱ HDリマスター」のプレイ感想、17年ぶりにプレイできた喜びや昔は気づけなかったセリフの意図や機微、シルバーバーグ兄妹についてなど。

★━━━━----———————————————————————----━━━━★

今月は3ヶ月ぶりに2024年を振り返り、新都社外で楽しませていただいた作品を紹介します。
今回も記載漏れやリンクミスなどがありましたら、発見次第追記したいです。
ちなみに昨年の記事では、山名沢湖先生の「結んで放して」を書き忘れていたので追記した。

「◆」は投稿した感想へのリンク。あとTwitterに投稿された作品はまた別の機会にまとめたい。
なお以前掲載を批判された経緯から、親交の無い方が描かれた「幻想水滸伝」関連の投稿サイトやWebイベントで読んだ作品は除き、感想も控えます。他にも抵抗をお持ちの方がいらっしゃいましたら非公開にいたしますので、お気軽にご連絡くださいませ!


【自サイト・ブログ】

・不死鳥先生の「魚眠洞とナナミ」、「絶対加速クレッシェンドNORTH」、ブログに掲載されたSS形式のセリフ集

・あつむ先生の「チョコっとアニマル」、『GHOST「Help me!」』、「ホットケーキが好きなんです」、ブログに掲載されたエイプリルフール、おまけ、発掘、日常漫画

【pixiv】

・あつむ先生の「ホワイトクリスマス」、「きんぎょ注意報!」の二次創作漫画

・ケム先生の1ページ漫画、「性知識ゼロの村」、「オタクってこういうの好きでしょ?」、「オフ会する話」など

・真純先生の「忍たま乱太郎」の二次創作漫画

・エルさんの「幻想水滸伝Ⅱ」の二次創作漫画

 

【同人誌・商業誌】

・峠乃あかり先生の「坊ちゃん、困ります!

石ト悠良先生の「おぼろとまち

・さとうはるみ先生の「ドルおじ

・コナミパロディコミックシリーズの「幻想水滸伝」の「始まり」(再読)

・じょうさゆり先生の「おまじないネコ・チャクラくん」(再読)

・水木しげる先生の「鬼太郎の誕生

・エルさんの「子どもだましだとしても」、「Passo a Passo

・ヨモギさんの「わかりづらいキニエイの本

・大月このみさんの「やさしいきみと恋をする」、「彼女はまだその感情を知らない」、「シーナと森のなかまたち

・天野こずえ先生や尾頭。さんの「PARTY!


石先生の「おぼろとまち」、あみ先生の「坊ちゃん、困ります!」との出逢いは大きく、いずれも新都社時代からファンだったので楽しめて嬉しかった!
また藤田直樹(砂糖)先生の「BEAT&MOTION」は連載開始後に知り追いつけなかった為、現在単行本を買い集め中。昨年末に好きな作者さんが購入くださった漫画にも目を通せていない状況なので、まだ手をつけられていないけどいずれちゃんと読みたい。

あと「始まり」はリマスター版の発売を待ちながら、「おまじないネコ・チャクラくん」は台風による停電中に時間を持て余し読み返した。
」の同人誌の感想も購入した際に作者さんに書くとお約束したものの、未だ実現に至らず申し訳無い・・・なるべく今年度中、死ぬまでには果たしたい・・・!

加えて好きで購入した商業作品も300冊ほど積んでいるので、今後文章を書く力も失われ、ネット上での活動を断念した暁には解消していきたい・・・w

まず気力や体力が残っていると良いのだけど。という事で今回はここまでです。それではまた。

Web拍手