現在RPG「幻想水滸伝」シリーズのWebオンリーイベント「星の祝祭VI」にサークル参加し、過去絵やネットプリント番号などを展示しております。
6月1日22時30分まで開催され、一般参加は会員登録も利用料金も不要ですので、もしよろしければお越しいただけますと喜びます!
なお作成した同人ペーパーは既出の内容で、後悔させてしまうと申し訳無いので公開しますw
かつ印刷回数はいつも1~3件で、できれば多くの人にお見せしたくてw
29日には月ブログも更新していました。つばき先生からいただいたお言葉から受けた影響、変わった考え方など。まったく頭を働かせられず、かなりぼろぼろな文章で口惜しいけど・・・。
★━━━━----
———————————————————————----━━━━★
4月5日の別冊少女きぼんの周年記念には、今年もFA祭りを主催したかったけど断念した。
そもそも主催は難しいだろうと考え、例年は2月22日に書き込んでいた開催告知も取りやめていたんだけどね。
「一枚絵文章化企画2017」の一度や希望する方々から頼まれた「水着FA祭り2022」を除き、基本的に自分が参加できない企画やFA祭りの主催は控えている。確実な参加者が見込めない限り、他人任せは空登録と変わらず不適切だと考えており。
それにたびたび念を押すけど僕の企画では無く、眼鏡、サンタコス、水着でも様々な主催者さんがバトンタッチなさりながら継続してきて、きぼんFA祭りも2023年の記事やきぼんスレで書いたように、他に主催なさりたい方がいらっしゃればお任せしたいと思っていた。
とはいえ僕が長く続けすぎて、他の方が手を挙げづらい状況だったかもしれない・・・。
5月に入っても昨年から頑張れない自分に、年々活動や目標を諦めざるを得ないせつなさに、何より大好きなきぼんの周年記念を祝えなかった後悔に苛まれた。
・・・しかしここまで書き、ヤングVIPのFA祭りも6月9日にズラしていたし別に4月以外に開催しても構わないなと気づいた。正確には以前から頭にはあったけど、言葉でなく心で理解できた。
また編集部で他雑誌のFA祭りを望む声に対しても、他ならぬ自分がいつでも大丈夫だよ、「開催します」なら使ってもいいッ!とレスしていたじゃあないか。
試しに検索すると、元ネタである集英社の「りぼん」の創刊記念日が8月3日だと知った。なお2025年はメモリアルな70周年らしい。日程の面でもヤングとぷげらイベントの中間で悪くない。
そこで再び僕の中のプロシュート兄貴が『「開催したい」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!』と檄を飛ばし、ブログを更新する前に編集部で提案した。
受け入れていただけるだろうか、準備が間に合うだろうかなどと不安も覚えるけど、臆病で何もしないマンモーニのままではいられないし、4月にきぼんスレでねぎらっていただいた時もとても嬉しかったので、何とか延期や代替案へ向け動きたいと覚悟した。
そして現在は絶不調だけど、向かおうとする意志を持ち続ければ再起もいつかは・・・!
以上、キーを打ち始めた当初は今月も陰鬱と絶望にまみれた内容かぁと申し訳無かったけど、突如として陽光と希望が差し込みびっくり。あとなぜか「ジョジョ5部」の面々が顔を出したw
まぁとにかく自分の歩く道は自分で決め、こんな世界とはいえ当分は歩いていたいと思う。
という事で今回はここまでです。それではアリーヴェデルチ!
今回の記事にジョジョネタはいくつ含まれていたかな?良い子のみんな、ぜひ数えてみてね!
ちなみに「使ってもいいッ!」は、原作の前にVIP本スレの書き込みで知り影響を受けましたw