金魚ちゃんは青羊の夢を見るか?

北関東や、福島でもまたしても大きな揺れが続き心配。13年経っても安心できず、新たな脅威にも晒され・・・。早くみなさまが幸せに暮らせる日々が訪れますように。

質問や非公開コメントなどがございましたら Web拍手 へどうぞ!匿名でお送りいただけます。

更新報告のリツイートの話4と小説作品のコメントと衰退

一週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。まずは新都社と描いたFAのあれこれ。
昨日はγ‐γ先生のお誕生日でした。お祝いにお誕生日祝いFAを描きました。五年ぶり三度目。

f:id:RM307:20160724000200p:plain

カルカラレルカ」の女性キャラ三人です。右のスイ、これでせいいっぱいだった・・・。
本当はもっと可愛くて魅力のあるキャラなんです。ぜひ漫画を読んでたしかめて欲しい・・・。
あと個人的にどんどん好感度が上がっていったウェラちゃん(寝ている子)も好きだなぁ。
ルナも可愛いから難しかった・・・。やっぱり僕には水着は早かったかもしれないな・・・。

「カルカラレルカ」は、未開の惑星で調査の為に危険なモンスターを捕獲するハンターである
ゲルリッツ兄妹が狩りをしたり敵と戦ったり人狼ゲームのような心理戦をしたりする作品です。
「特性」と呼ばれる特殊能力を持った「非殺傷武器」を使ったバトルやアクションが見どころ。
物語は現在終盤・・・かと思いきや、まだ続きそう?らしいので今からでも追いつきましょう。
もし興味があったらご一読ください。バトルだけじゃなく、相変わらず女の子も可愛いですよ。
また「バクバクバク」のキャラも描きたいなぁ。来年も描く事ができれば良いのだけれど。

先週書き忘れていたけど「百合の構造」が完結。もっと続いて欲しかった・・・。続編希望。

百合といえば16日に投稿した「ふたり。」のFAにお返事をいただきました。嬉しかったなぁ。
お返事をいただけたら良いなとは思っていたけど、半ば諦めていたので喜びもひとしおだった。
色っぽいと仰っていただけてありがたかった。爽やかだったり温かなイメージだったのかぁ。
自分では自分の絵がどう見えているかはわからないので(下手だとは思うけど)、参考になる。
投稿したFAのスレはこちら。胃袋マシン先生の素敵なイラストもあるのでぜひご覧ください。
http://org.neetsha.jp/oekaki/potiboard.php?res=1452
胃袋マシン先生の絵は僕の中でどんどん好きな絵になっていく。イラストもいつも楽しみです。


さて、今週も更新報告のリツイートの話にいただいたWeb拍手コメントの返信をしていきます。
コメントをありがとうございました。嫌な気持ちだったのにわざわざ長文を書いていただいて。

最初に一応言っておくと、「コメントする価値が無い?」であって「作品に価値が無い」とは
書いておりません。同じように見えるでしょうか?上手く表現できていなくて申し訳無いです。
前回書いた2RT、2ふぁぼされていた更新報告ツイートというのはとある文芸作品の事でした。

新都社の小説へ寄せられるコメントは漫画に比べて極めて少ないです。その事を残念に思い、
もっと感想が欲しいと感じている小説の作者さんたちは(僕が見た限りでは)多いようです。
それはベータで行われている小説の感想作品へ期待するコメントからもうかがえると思います。
(そのRTした作者さんたちもそうであるかはわかりませんが、良しとする事はできません)

昔から言われている事ですが、全体のコメント量を増やすには読んでコメントをする事が大切。
そうする事で、読者が作品を読む際の指標となり(商品を買う時にレビューを見る人も多いかと
思います。また、コメントの量で面白さを判断する人も居ます。もったいない話ですが)、
最新コメントで目につきやすくなり興味を引かせる事もできます。当然作者側も反応がある事で
更新への活力となりますし、自分も投稿してみようと思う人も増え、サイトに活気が出ます。

まぁ別にサイト自体の事を考えるべきだと言いたい訳では無いのですが、前回も書いたように、
感想をもらえると嬉しい、モチベーションにつながる、そういう作者さんは多いはずなのに
他の作者さんに対してはそうしない、という事がよくわからないし、「自分はコメントを
しないけどリツイートするというアピールは行う」という行為の意味もよくわかりません。
本当にすべての作者さんが「読んで面白かったから」RTをしているようには見えないのです。

読んで感想を書く、それを他の作者・読者と共有し楽しむ。なのに読んでRTだけする、あるいは
感想をツイートする、それがメインになると、コミュニティの衰退を招く事になると思います。
特に後者は最悪です。某サイトのように作品の感想をTwitterだけで完結させるようになると
コメント機能の意味が失われますし、Twitterを見ていない人は参加する事ができません。

ちなみに新都社の本スレで「読みました」をするけどコメントはしないという行為については
新都社内での事なので否定していません。もともとそういうやりとりから始まった訳ですし。

以上、読まれるかはわかりませんが返信です。お読みいただきありがとうございました。
あ、いちおう言っておくと、今回までの一連の話は新都社だけに適用されるとお考えください。
他のサイトはまたそのサイトの事情や仕組み、起源などいろいろあるので、また別の話です。


今後またWeb拍手コメントをいただいたら返信するけど、来週はそろそろ別の事も書こうかな。
というかもう書いていて後は載せるだけなんだけどね。という事でここまです。それではまた。

Web拍手